お知らせ・コラム

2025.01.27 エリア情報

河原学園 お部屋さがしお役立ち情報

新生活の第一歩!河原学園の学生さん向けお部屋さがしのポイント

<河原学園紹介>
河原学園は、愛媛県松山市に本部を構える学校法人で、デザイン、ビジネス、IT、医療、福祉など
多岐にわたる分野の専門学校や教育機関を運営されています。
実践的な教育を重視し、学生が現場で活躍できるスキルの提供を目的とするとともに、
地域との連携にも力を入れています。地元企業や団体と協力してインターンシップやイベントを積極的に実施するほか、
学生の就職支援にも注力しており、卒業後の進路に関するサポートも充実しています。
(日本エイジェントでも河原学園卒業の先輩方が活躍中です♪)

<河原学園が運営している学校>

  • 河原電子ビジネス専門学校 – ITやデジタルビジネス
  • 河原医療福祉専門学校 – 医療・福祉関連教育
  • 河原医療大学校 – 医療系の専門的な教育
  • 大原簿記公務員専門学校 愛媛校 – 会計や公務員資格取得
  • 河原デザイン・アート専門学校 – デザインやアート関連
  • 河原外語観光・製菓専門学校 – 外語や観光、製菓の専門分野
  • 河原ビューティモード専門学校 – 美容関連教育
  • 河原アイペットワールド専門学校 – ペット関連教育
  • 河原調理専門学校(専門課程) – 料理や調理技術習得

<河原学園一人暮らし応援制度>
一人暮らし支援制度が充実しています。毎月4,000円支給。盛沢山な情報を事前check

<新生活を彩る住まい探しが重要>
私たち「お部屋さがし物語」は、河原学園と提携し、
新入生の皆さんが安心して新生活をスタートできるようサポートしています。

新しい街での一人暮らしには、ワクワクと同時に
「どこに住むべき?」「どんな設備が必要?」といった不安もつきものです。
快適なお部屋を見つけることは、勉強に集中したり、
友達を招いて楽しい時間を過ごしたり、充実したキャンパスライフを送るための大切な要素です。

ここでは、皆さんが理想のお部屋に出会えるよう、押さえておきたいお部屋さがしのポイントを分かりやすくお伝えします!
河原学園の新入生の皆さん、ぜひ参考にして、安心で楽しい新生活をスタートしてください♪

1.お部屋さがしのタイミングはいつ?スケジュールをチェック!

河原学園に進学される学生さんにおすすめのタイミングは、合格後の 10月〜12月 です。
この時期がおススメな理由は??

・お部屋の選択肢が豊富で実際に見れるお部屋から選択が可能
・新社会人や大学生が本格的に動き始める前の時期
・家賃は入居日からでOKな物件が豊富な時期

入学直前でバタバタするより早めに行動をおススメします。
良いお部屋を早めに確保することで、進学への気持ちを高め、
楽しみな気持ちに変えていくことができます♪
気に入ったお部屋を逃さないためにも、
この時期からお部屋さがしを始めてスムーズに新生活をスタートさせましょう!

 

2.お部屋さがしを始める前に!知っておきたい豆知識
スケジュールのイメージがつかめたところで、次は物件さがしに役立つ豆知識をご紹介します♪

くわしくはこちらをクリック

豆知識1

必要な初期費用は、約10~15万円
(主な費用内訳)
敷金・礼金0円
初月家賃1ヵ月
鍵交換代1.5万円前後
家財保険22,000円(2年)
仲介手数料家賃の50%(提携割引)
保証会社初回25,000円
室内除菌、24時間対応費、その他

豆知識2

住む場所の決め手は、周辺環境
ポイントは2つ
・学校との距離
・スーパー、コンビニ
学校から近い程通学が楽になるメリットがある反面、
近すぎると、たまり場になりやすいというデメリットも考えられます。
日常生活でのお買い物の便利さや飲食店が近くにあるかなども考え場所を選択しましょう。

豆知識3

専門学生の家賃相場は約3~4万円台
松山は全国的に家賃が安い都市として知られていて、学校周辺の相場もこの程度。
2万円台からお風呂とトイレ別のお部屋が見つかる地域です。
希望の設備や場所と掛け合わせながら物件を選んでいきましょう。

豆知識4

人気設備をチェック!
・インターネット無料(費用も抑えられて便利)
・バストイレ別(圧倒的人気)
・IHクッキングヒーター(安全に料理)
・室内洗濯機置場(防犯面や洗濯機の劣化を防ぐ)
・洗浄便座(今や必須の設備)
・独立洗面台(朝の身支度に大活躍)
・宅配BOX(荷物の受け取りがスムーズ)
・オートロックorTVモニター付インターホン(防犯対策)

これらの設備は特に学生さんに人気です。
ぜひ、自分のライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね!

豆知識5

間取の種類

・1R(洋室とキッチンが一体化しているタイプ)
・1K/1DK(キッチンがドアや引き戸で仕切られたタイプ)
・1LDK(洋室1つ+リビングダイニングキッチンのタイプ)
・ロフト付(ハシゴなどでのぼる中二階スペースのあるタイプ)
学生さんに人気なのは1Rか1K/1DK
自分のライフスタイルに合った間取を選びましょう。

3.河原学園の皆さんに人気のエリア
豆知識を習得した皆さん、
次はお探しのエリアをイメージしていきましょう。

お部屋さがし物語で簡単検索

河原学園が運営する学校は、松山市の中心部にほど近い便利な場所に位置しているため、
「中心北」や「中心南」エリアがおすすめです⇩

学校別の人気エリアをご紹介します。

(松山市駅周辺の学校↓)

  • 河原電子ビジネス専門学校 住所:松山市柳井町3丁目
  • 河原医療福祉専門学校 住所:松山市柳井町3丁目
  • 河原医療大学校 住所:松山市花園町
  • 河原アイペットワールド専門学校 住所:松山市南堀端

松山市駅周辺のエリア「柳井町」「春日町」「泉町」
柳井町・春日町・泉町は、松山市駅からアクセスが良く、通学に便利なエリアです。
市内の主要商店街や飲食店も多く、学校帰りに立ち寄りやすいという点でも魅力的です。

(大街道周辺の学校↓)

  • 大原簿記公務員専門学校 愛媛校 住所:松山市一番町
  • 河原デザイン・アート専門学校 住所:松山市二番町
  • 河原外語観光・製菓専門学校 住所:松山市湊町
  • 河原ビューティモード専門学校 住所:松山市一番町
  • 河原調理専門学校 住所:松山市一番町

アーケード街に近く便利なエリア「喜与町」「東雲町」「勝山町」「持田町」
松山市中心に位置し、日常の買い物がしやすいエリアとして知られているのが、
喜与町、東雲町、勝山町、持田町です。これらの地域は、生活用品の購入や外食などがしやすく、
通学も便利。快適な一人暮らしが送れると評判です。

コスパ重視なら、松山市駅周辺・大街道周辺の学校に共通して「立花」「中村」「此花町」「湯渡町」「永木町」
マンション・アパートが多いエリアで中心部からほんの少し離れていることにより、
手ごろな価格帯の物件が多いです。「家賃を手軽に抑えたい」という方には、
立花、中村、此花、湯渡町、永木町が適しています。
松山市の中心から、自転車で10分~15分程度で通学が可能な距離なので、
リーズナブルな住まいを探す方にはぴったり。スーパー、コンビニも多い地域で快適です。

地域ごとの特色まとめたまつやま45区の紹介も参考になさってください。

4.「お部屋さがし物語」が選ばれる理由

・愛媛県下ナンバーワンの情報量と創業40年の実績
・合格前のお部屋さがし
・来店不要のオンラインお部屋探し
など、学生さんのニーズにお応えします。

特に、24時間365日対応の「CLUBRESQ24」
が、初めての一人暮らしをしっかりサポート!
お住まいになる学生さんからはもちろん、親御さんからの入居中のご連絡も相談可能です。

 

5.一人暮らし応援BOOK無料プレゼント実施中

お部屋さがし物語では、学生さんに向けて一人暮らし応援BOOK無料プレゼントを実施中です。
ご希望の方は、こちらから資料請求をお願いします。

新しい住まい探しはお部屋さがし物語へ

この記事では、河原学園の学生さんにむけた物件さがしの情報、豆知識や人気のあるエリアについてご紹介しました。
皆さんが快適な学生生活を送れるよう、お部屋さがし物語では、一人ひとりの希望に合ったお部屋探しをお手伝いしています。
気になる物件が見つかったら、ぜひお気軽にお問い合わせください。新生活のスタートを応援しています!